「利他の心」
世間で凄い人と言われる人達が、
仕事や人生の秘訣として言われる言葉です。
平たくいうと、
「貢献すること」
「人のためにすること」
「与えること」
となります。
それはとても大事ですし、
幸せになることや、
豊かさを実現するにはそれが秘訣ではあります。
ですが、「ある段階」をクリアしないとなかなか難しく、
やればやるほど自分が苦しくなってしまいます。
利他を実践して陥るのは
自分のためか他人のためか
という二つの葛藤です。
他人を疎かにして自分のためばかりをすると、
ただのわがままでうまくいきませんが、
そうは言っても自分を疎かにして
他人のためを実践すると、
それでは単なる自己犠牲になってしまう…
実は
自分のためか他人のためか
という二項対立がそもそもの勘違いです💦
利他を実践するには
そこをクリアしないとなかなかうまくいきません。
利他に生きるには、
そもそも自分は愛され、満たされている
そもそも自分は価値がある
ということを知ることがポイント!!
逆に利他が苦しい人は、
人や現実を介して愛されていることを知ろうとする
人や現実を介して満たされていることを知ろうとする
人や現実を介して自分の価値を証明しようとする
ということをしています。
それを裏返すと、
そういった人は心の中で
今の自分は愛されていない
今の自分は満たされていない
今の自分は価値がない
ということを信じている状態になります。
「愛されていない」
「満たされていない」
「価値がない」
を信じた状態で利他(人のために)を実践するから、
自分がなくなるような気になる。
一方、利他を実践出来る人は、
そもそも自分を満たす必要がない
ということを知っています。
なぜか…
そもそも自分は愛され、満たされている
そもそも自分は価値がある
と知っているから🥰
それを知っているから、
「自分のため」を満たす必要がなく、
純粋に「他人のため」をすることができます。
凄い人たちがいう「利他」の心は、
「あなたは人を介して自分を満たす必要はなく、
そもそも愛されているし、満たされているし、
価値があるんだよ」
ということを示しています
でも、その方達はそれが当たり前だと
思っているから、
自分を満たすことはおいておいて、
人のためにしようよ
と言っている。
「自分のためか他人のためか」
それで悩む方は
そもそも自分は愛され、満たされている
そもそも自分は価値がある
まずはこれを知ることが大事💞